『キラキラ スーツケース』 |
このスーツケース。スゴイ。 コレットっていう世界でトップクラスのセレクトショップで 確か2年ほど前に発売されたスーツケース。 サムソナイトのスワロフスキーヴァージョン。 コレ持って旅にでたらめちゃくちゃ目立つだろううな。 まず空港に行くまでの電車の中、空港内、飛行機に荷物預ける時。 到着してあのグルグル周って荷物受取待ちの時の、 待ってる人たちみんなの目。ホテルの部屋に行く時のバゲッジ管理のボーイさん。 このカバン見て、いろんな人がどんな顔すんのか考えてるだけで面白い。 このスーツケースなら、エルメスやヴィトン、ゴヤールなんて比べ物にならないくらい、 いろんな人と話が弾むだろうな・・・・ 人を見る尺度に使われる言葉、ニューヨークの人は靴を見る。 ロサンゼルスの人は車を見る。香港の人は時計を見る。 カバンってどこの国だっけ?日本の人ってどんなとこ見んのかなぁ・・・・全体かなぁ・・・ ホテルなんかにこのカバンもってったら、良い部屋にアップグレードしてくれたりして・・・・ でもこのカバンいくらしたんだっけなぁ ![]() ![]() 気になる。 ■
[PR]
|
#
by daiakindo
| 2011-02-25 19:19
| fashion
|
『DON’T STOP!』 |
そういえば、大ちゃんが「登場する本」 ![]() ![]() 発売されます。 ※題名 『DON’T STOP! 人生は止まったら終わりだ。』 著 高橋歩 出版A-Works 「車椅子に乗る不良オヤジと、ハチャメチャ家族と、アホな仲間たち… キャンピングカーとハーレーに乗って、アメリカ大陸横断の旅へ。」 ということでアホな仲間たちの一人として少し登場しています。 紀伊国屋、ツタヤ、ビレッジヴァンガードなどドコにでも置いてあります。 ぜひ手にとって見ていただけたら嬉しいです。 http://www.a-works.gr.jp/dontstop/ ■
[PR]
|
#
by daiakindo
| 2011-02-24 15:00
| Trip
|
『アメリカの旅』 |
去年10月のアメリカの旅。 最高でした。 しかし、ただ仲間でアメリカに行く!ってだけだったこの旅が。 本になり、映画になり。 人生何があるかわからないものですね。 今日の14:00から放送だそうで・・・・楽しみです。 Live Video streaming by Ustream ![]() ![]() ■
[PR]
|
#
by daiakindo
| 2011-02-24 12:58
| Trip
|
『Jason Mraz & Colbie Caillat - Lucky』 |
#
by daiakindo
| 2011-02-22 19:10
| Music
|
『アイムユアーズ』 |
http://jp.youtube.com/watch?v=EkHTsc9PU2A 最近いつもこれ聞いてます。 この音楽なんか心がキレイになる感じ ジェイソンムラーズのアイムユアーズ。 ここ4年ぐらいの僕のテーマソング。 服屋、喫茶店、街の中、日本だけじゃなく、香港、マカオ、タイ、アメリカ最近行ったいろんな国々でBGMで流れてた。 世界中で愛されている唄なんだと思う。 後世まで歌い続けられる唄。 50年代の音好きな人も。 60年代の音が好きな人も。 70年代の音好きな人も。 80年、90年、 2000年代の音が好きな人も みんなに愛される音。 聞けばなぜだかわかる。聞いたらわかるハッピーになる感じ。 良い唄。幸せになる音。 人の気分を変える天才的な音楽。 Jason Mraz / ジェイソン・ムラーズ ヴァージニア州メカニックスビルの出身。ヴァージニアからNYへ渡り、演劇を少々学んだ後、西海岸に移り、サンディエゴに自分の居場所を見つける。ジャバ・ジョーというコーヒー・ショップで歌い始めことから、彼のシンガーソングライターとしてのキャリアがスタートする。 僕の中でスゴイ唄。 ![]() ■
[PR]
|
#
by daiakindo
| 2011-02-22 19:00
| Music
|
『闇の列車、光の旅』 |
DVDレンタル開始されていました。 メキシコの世界一凶悪と言われるエルサルバトルのギャングの話。 9月のアメリカの旅で、メキシコ国境近くのエルパソという街に 3日間泊まっていたのですが、 ホテルから歩いて5分で国境を超えメキシコに渡れるところで、、 歩いて国境を渡り、帰りの国境で質問攻めにあい1時間ぐらい 帰してくれませんでした。あとで聞いたらちょうどギャング同士の抗争の 真っ最中で治安すごい悪かったらしくヒヤッとしたの覚えています。 メキシコとアメリカ国境を挟むとそこは別世界で、建物から 住んでいる人の服装からガラリと代わり、 国が違えばここまで貧富の差があったりするもんなんだなぁ、、、 と日本に生まれた幸せを感じることが出来ました。 この映画見れる機会がありそうな人は是非 予告編 ![]() ![]() ■
[PR]
|
#
by daiakindo
| 2011-02-19 02:09
| others ...
|
『恋はみずいろ』 |
#
by daiakindo
| 2011-02-18 00:23
| Music
|
『指定図書』 |
札幌は何故か雪がふらずに雨が降りました。あと1ヶ月で春ですね。 今日もくだらない文章ですが、お時間ある方は少しお付き合いください。 僕は大ちゃんは1976年生まれ、男の子が3人いるお父さんです。そしてアホです。 アホなんですが。家電だけに限らずいくつかの事業を経営してます・・・ 大ちゃんの会社スタッフは毎月、読書感想文を提出してくれます。 遅れること無く皆キチッと提出してくれるんです。 素晴らしいですよね。よくお知り合いの社長さんからどうしてそんなことしてくれるの? と聞かれるのですが。 実はどうしても読まなければいけない仕組みになってるんです。 毎月20日が給料日なのですが、給料日前に課題図書が1冊僕から渡されます。 その本の感想文と給料が交換なんです。 感想文を書いてこないと給料がもらえません。感想文の提出が遅れると、給料が遅れるんですね。(笑) 最初スタッフはイヤイヤ本を読みます。一冊の本を読み終わるのに何日もかかります。 でも半年ぐらい経つと、ドラマや映画を見るような感覚でスラスラ本を読むようになり、 この本読ませてくれてありがとうございますと感謝の言葉を言ってくれたりします。 いい本に巡り合うと、頭がよくなったり、豊かな心になったりするのでしょうね。 過去にはスタッフの親御さんが「社長、娘に本を読ませてくれてありがとうございます」 なんて言われたことも有ります。 大人になってからの勉強って本当に大事ですよね。 いつか、、、、たとえば60年後、縁起でもないですがスタッフたちが死んでしまった時。 彼らの本棚を見た子供や孫が「おばあちゃん」こんな本を読んでいたんだ・・・と 本棚の本を読んでくれて、本という「知識の遺産」を残してくれた・・・・・ なんて考えてくれたら嬉しいなぁと妄想を膨らませながら。 選りすぐりの本を僕は選んでいます。 今月は「斎藤一人の商人道」 尾形幸弘著 素晴らしい本ですよ。 ![]() ■
[PR]
|
#
by daiakindo
| 2011-02-17 23:45
| Business
|
「じいちゃんホスト」 |
桂三枝師匠の「じいちゃんホスト」という落語。 現代落語って聞いたことなかったんですが・・・ 柴村恵美子さんに教えていただいてANAの機内で聞いたら・・・・・ 笑っちゃって、スチュワーデスさんに笑われてしまいました。 ホストの十か条。ホストの源氏名。最高です。 ここで聞けます「じいちゃんホスト」 ![]() ■
[PR]
|
#
by daiakindo
| 2011-02-16 23:02
| others ...
|
家電の大ちゃん という名前。 |
家電の大ちゃんのホームページにブログリンクしてもらいました。 世界ジュースドットコムの直人に。 なのでこれからは「家電の大ちゃん」に関係あること少し書いていこうかと思います。 最初、ショップ名を付ける時かなり迷いました。 家電から連想する、横文字系のエレクトリックな雰囲気が出るかっこいい名前にしたいなぁとも考えたんです。 数十個ぐらいメモ用紙に書き上げていったんですが、、、、 自分では決めれられず。 尾形幸弘さんという、大尊敬する方に相談に行ったんです。 尾形さんの事務所近くのロイヤルホストで 「エレクトリック・・・」 これなんか大ちゃんぽくない・・・・ 「アットデジタル・・・・」 カッコイイけど・・・・・ 「〇〇〇〇ドットコム」 ありがち 「家電芸人」 パクりすぎ(苦笑) 「家電売人」 これ大ちゃんぽいけど 絶対駄目! う~~~~~~~~ん。。。。。。。 「家電の大ちゃん」でいいんじゃない?だいちゃん。だいちゃんだし。。。。。 最初えっ!!と思ったのですが。。。。。 実際に運営してみて面白いことが。。。。。。 ある、おじいちゃんなんかは 「うちの息子もダイって言うんだよ。だからなんとなく注文しちゃって(笑」 って価格コムで8位ぐらいの順位になっているのに買っていただいたり。 こんなことがたくさんあったりします。 今思えば、 デジタルっぽい名前より僕みたいなアナログ人間は「家電の大ちゃん」という 名前のほうがぴったりだったのかもしれません。 この名前でよかったです。尾形さんありがとうございます。 いつも数ある同業店の中からこんなブログ見に来てくださって、ありがとうございます。 ![]() ■
[PR]
|
#
by daiakindo
| 2011-02-16 22:16
| Business
|
日経ビジネス申込完了 |
#
by daiakindo
| 2011-02-07 21:49
| Business
|
REALForce |
![]() ![]() このキーボードすごいんです。 ブラインドタッチするとき指をホームポジションに置きますよね。 そうすると人差し指の指のチカラと小指のチカラは明らかに小指の方が弱いわけで・・・ でも通常のキーボードは全てのキーが同じ重さになっています。 しかしこのリアルフォースは小指と薬指、中指、人差し指全て重さが違うんです。 人差し指から小指の方へ行くにつれて徐々に軽くなる。変荷重式。 値段は20000円ぐらいしますが。。。 普通のキーボードが10個ぐらい変える値段ですが・・・一生もののキーボードです。 ぜひ試してみてください。 リアルフォースこちらから ■
[PR]
|
#
by daiakindo
| 2011-01-04 20:52
| Mac & gadjet
|
iphone |
#
by daiakindo
| 2011-01-04 17:19
| Mac & gadjet
|
Xenatec Maybach Cruiserio coupe |
#
by daiakindo
| 2011-01-04 17:15
| Cars
|
CH ブリーフケース |
#
by daiakindo
| 2011-01-04 02:08
| Chrome Hearts
|
2010年 |
![]() 2月沖縄ビーチロック 4月バンクーバー、ウィスラーipad WIFI。 5月ニューヨーク、マイアミ ipad 3g ブレナムジンジャーエール。八方さんゴルフ。 6月家電の神さま。セカイジュースドットコム。 8月トマムサホロ乗馬 9月2週間のアメリカtrip、 メキシコとの国境エルパソの白砂漠からスタートして、アルバカーキ、セドナ、モニュメントバレー、グランドキャニオン、セリグマン、ラスベガス、そして、R66の終点であるサンタモニカのビーチへ・・・という11日間のROAD TRIP。 10月宅建合格。 12月CVコンベンション COOP1位 家電ケンちゃん。 2011年も楽しく。 ■
[PR]
|
#
by daiakindo
| 2011-01-01 14:18
| others ...
|
1